国際交流基金 インド太平洋パートナーシップ・プログラム(JFIPPリサーチ・フェローシップ)

国際交流基金(JF)では、インド太平洋地域におけるパートナーシップと知的ネットワークの構築を目的として、令和5年度よりフェローシップ・プログラムを実施しています。
JFIPPリサーチ・フェローシップについて
本プログラムは、インド太平洋地域において自由で開かれた国際秩序を維持・強化し、地域全体の平和と安定・繁栄に寄与することを目指し、インド太平洋地域内外の連携や関与が必要な共通の政策課題について、国際的な研究や共同活動の推進を行うものです。
同じ課題をテーマとして共有する次世代の研究者や専門家、実務者の活動を支援し、新しい知的協力の場を築いていくとともに、インド太平洋地域から、域内あるいは世界共通のグローバルな課題について、未来志向かつ開かれた視点で、将来的に知的公共財として共有できる新たな政策提案やビジョン・構想を提示し、課題解決に貢献していくことを目指しています。
令和7年度公募のお知らせ New!
以下の要領で公募を行います。詳細はページ下部の申請手続き(3. 申請ガイドライン及び申請書類)、および「よくあるご質問」をご覧ください。
下記の日程でオンライン公募説明会を実施いたします。
【2025年度JFIPPリサーチ・フェロー公募オンライン説明会】参加登録フォーム
日時:2025年5月19日(月曜日)18~19時 オンライン開催(要事前登録)
申請資格 |
|
---|---|
対象となる研究課題 |
|
フェローシップの期間 |
|
支給内容 |
国際航空運賃(エコノミークラス割引運賃、フェロー本人のみ)、滞在費・研究活動費、渡航関係一時金(1回のみ)、扶養随伴家族加算金(該当者のみ)、海外旅行保険 |
採用人数 |
15名程度(予定) |
申請手続 |
|
結果通知 | 2025年11月(予定) |
フェロー一覧
2024(令和6)年度JFIPPリサーチ・フェロー(第2期)
2023(令和5)年度JFIPPリサーチ・フェロー(第1期)
関連報道
フェローによる寄稿やメディア掲載などの情報を紹介します
- 2024/04/18 Robert Mizo Climate change is political and we must treat it that way - The Japan Times
- 2024/06/13 Robert Mizo Climate change threatens security in the Indo-Pacific - The Japan Times
- 2024/08/14 Smritima D. Lama Climate change: A health emergency in the making - The Japan Times | Special Features
- 2024/09/09 Eri Ikeda Could India become an alternative to China in the ‘chip war’? - The Japan Times
- 2024/10/09 Robert Mizo 'The Quad’ shows concern over climate change as security threat - The Japan Times
- 2024/10/17 Prakash Panneerselvam The Quad’s Coast Guard Cooperation: New Dynamics in Power Politics – The Diplomat
- 2024/11/08 Dalbir Ahlawat Small island states are turning to China — and then back again - The Japan Times
- 2024/11/19 Parul Bakshi Japan’s nuclear future: Caught between climate goals and reality – The Japan Times
- 2024/12/13 Robert Mizo Trump's election sets stage for new climate leaders to emerge - The Japan Times
- 2024/12/15 Dalbir Ahlawat How India’s soft power led to a border deal with China - The Japan Times
- 2024/12/19 Eri Ikeda India’s budding chip industry: A cause for cautious optimism - The Japan Times
- 2025/01/10 Parul Bakshi Robust new nuclear target for Japan is shrouded in uncertainty – The Japan Times
- 2025/01/14 Prakash Panneerselvam The Quad should help Indonesia achieve underwater domain awareness | The Strategist
アドバイザー
JFIPPリサーチ・フェローシップでは、プログラム運営への助言や審査などを目的として、国際諮問委員会を設置しています。
諮問委員(アドバイザー)は以下の方々です。
- 中西 寛(京都大学大学院法学研究科教授)
- シーラ・スミス(外交問題評議会シニアフェロー)
- ローリー・メドカフ(オーストラリア国立大学ナショナル・セキュリティ・カレッジ所長)
- ハッピーモン・ジェイコブ(戦略防衛研究評議会(CSDR)設立者兼名誉ディレクター)
- 片田 さおり(南カリフォルニア大学国際関係学部教授)
- 筒井 清輝(スタンフォード大学社会学部教授)
[お問い合わせ]
国際交流基金(JF)
国際対話部 JFIPP 事業事務局
電話:03-5369-6072
Eメール:JFIPP_research@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)