日本語教育通信 バックナンバー 第64号~第69号

第64号 第65号 第66号 第67号 第68号 第69号
発行日/表紙 2009年5月~9月
第64号の表紙画像
【PDF:5,571KB】
2009年10月
~2010年3月
第65号の表紙画像
【PDF:8,880KB】
2010年4月
~2010年9月
第66号の表紙画像
【PDF:4,807KB】
2010年10月
~2011年3月
第67号の表紙画像
【PDF:12,609KB】
2011年4月
~2011年9月
第68号の表紙画像
【PDF:4,769KB】
2011年10月
~2012年3月
第69号の表紙画像
【PDF:4,642KB】
日本語教育ニュース 第12回
若手日本語教師を10ヶ月間派遣
JENESYS若手日本語教師派遣プログラム~【PDF:868KB】

English【PDF:317KB】
第13回
日本語国際センターは設立20周年を迎えました【PDF:431KB】
第14回
「JF日本語教育スタンダード2010」発表【PDF:333KB】

第15回
WEB版「エリンが挑戦!にほんごできます。」がオープンしました!【PDF:485KB】

English【PDF:296KB】
第16回
「新しい日本語能力試験」が始まりました。【PDF:1,042KB】
授業のヒント 漢字を楽しく学ぶ10分活動【PDF:748KB】 日本理解のために読む【PDF:354KB】 歌を使った中・上級の教室活動【PDF:412KB】 アニメ・マンガを通して日本語を楽しく学ぶ【PDF:527KB】 方言(関西弁)に触れる【PDF:895KB】 マンガでオノマトペ(擬音語・擬態語)を楽しむ【PDF:376KB】
日本語の教え方 イロハ 第9回
日本事情や日本文化の教え方 —日本語の授業の中で—【PDF:1,322KB】
第10回
「文法の教え方-実際の場面で使えるようになるために-」【PDF:481KB】
第11回
書くことを教える-コミュニケーションとしての書く活動-【PDF:702KB】
第12回
教え方を改善する-授業をふり返る-【PDF:834KB】
新聞・雑誌から見る現代日本 第32回
世襲議員の是非【PDF:845KB】
第33回
どうする? 環境問題【PDF:546KB】
文法を楽しく!! 「とたん(に)」と「や否や」【PDF:380KB】 「まで・までに」【PDF:281KB】 「のだ/んだ」(1)【PDF:303KB】
「のだ/んだ」(2)【PDF:326KB】
「そうだ/ようだ/らしい」(1)【PDF:348KB】
「そうだ/ようだ/らしい」(2)【PDF:327KB】
「ところ」(1)【PDF:695KB】
「ところ」(2)【PDF:900KB】
「こと」(1)【PDF:342KB】
「こと」(2)【PDF:391KB】
本ばこ 『日本語教師のためのテスト作成マニュアル』【PDF:306KB】
『ストーリーで覚える漢字300』【PDF:309KB】
『初級から中級への日本語ドリル <語彙>』【PDF:306KB】
『日本語の省略がわかる本』【PDF:308KB】
『ドラえもんのどこでも日本語』【PDF:296KB】
LIVE from TOKYO 生の日本語を聴き取ろう!』【PDF:314KB】
『留学生のための ここが大切 文章表現のルール』【PDF:307KB】
『直接法で教える日本語』【PDF:298KB】
『上級へのとびら―コンテンツとマルチメディアで学ぶ日本語―』【PDF:309KB】
『聞いて書いて覚えるカタカナ語スピードマスター』【PDF:320KB】
『中~上級日本語学習者用 Voices From Japan ありのままの日本を知る・語る』【PDF:332KB】
『マンガでわかる実用敬語初級編』【PDF:346KB】
『コロケーションで増やす表現』【PDF:339KB】
『よくわかる逐次通訳』【PDF:295KB】
『日本語初級1.2 大地』【PDF:559KB】
『初級文型でできる にほんご発音アクティビティ』【PDF:503KB】
『日本語誤用辞典』【PDF:395KB】
『日本語を教えるための 第二言語習得論入門』【PDF:429KB】
『みんなの日本語中級I 教え方の手引き』【PDF:603KB】
『日本語教師のための 実践・漢字指導』【PDF:650KB】
『日本語教師のための異文化理解とコミュニケーションスキル』【PDF:429KB】
『楽しく覚えるにほんご語彙・表現 初級者のためのアクティビティ61』【PDF:557KB】
『日本語中級表現 アカデミック・ジャパニース表現の基礎』【PDF:406KB】
『ロールプレイ玉手箱』【PDF:630KB】
『できる日本語 初級 本冊』【PDF:788KB】
『今さら訊けない… 第二言語習得再入門』【PDF:1,051KB】
『留学生のための読解トレーニング 読む力がアップする15のポイント』【PDF:956KB】
『わたしのにほんご 初級から話せるわたしの気持ち・わたしの考え』【PDF:930KB】
『新にほんご<生活の漢字> 漢字み~つけた』【PDF:571KB】
『日本人の心がわかる日本語』【PDF:390KB】
『役割語研究の展開』【PDF:857KB】
『にほんごこれだけ!1,2』【PDF:589KB】
『会話の授業を楽しくする コミュニケーションのためのクラス活動40』【PDF:479KB】
『はじめて学ぶ日本語学 ことばの奥深さを知る15章』【PDF:1,243KB】
『中上級のにほんご 教室からとびだそう!』【PDF:926KB】
日本語・日本語教育を研究する 第37回
接続詞の難しさ
一橋大学留学生センター
石黒 圭
第38回
学習者オートノミー、自己主導型学習、日本語ポートフォリオ、アドバイジング、セルフ・アクセス
大阪大学大学院文学研究科 教授
青木直子
第39回
J-CAT(Japanese Computerized Adaptive Test)
筑波大学留学生センター/大学院人文社会科学研究科国際日本研究専攻
今井新悟
第40回
J-CATの受験方法
筑波大学留学生センター/大学院人文社会科学研究科国際日本研究専攻
今井新悟
海外日本語教育レポート 第21回
王立プノンペン大学(RUPP)日本語学科の設立
日本語教育とこれからのカンボジア発展との繋がり

王立プノンペン大学日本語学科
学科長 ロイ レスミー
第22回
コミュニケーションツールとしての日本語- 発表形式の可能性
シンガポール教育省 語学センター
日本語学科
シニア・ティーチャー タン・チンイエン
第23回
タスク重視の日本語教育に向けて
英国・カーディフ大学 日本研究センター
専任講師 百濟 正和
第24回
Think Globally, Act Locally
南カリフォルニア日本語教師会アドボカシー活動

カリフォルニア大学サン・ディエゴ校 国際関係・環太平洋研究大学院
日本語専任講師 牛田英子
第25回
シベリア北海道文化センター日本語コースの改善の試み
- JF日本語教育スタンダードの導入と学習者・教師の反応 -

シベリア・北海道文化センター
イリーナ・プーリク
What We Do事業内容を知る