東南アジア 日本語教師会・日本語教育関連学会一覧
日本語教育 国・地域別情報
インドネシア
機関名(原語/日本語) | Asosiasi Studi Pendidikan Bahasa Jepang Indonesia(ASPBJI) インドネシア日本語教育学会 |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | |
設立/会員数 | 1999年 |
組織概要 | 大学教育が中心だが、すべての教育段階、機関を対象とした日本語教師の全国組織。以下の10の地方支部がある。 ジャボベタデック(ジャカルタ首都圏)、西ジャワ、中部ジャワ、東ジャワ、北スマトラ、西スマトラ、南スマトラ、南スラウェシ、北スラウェシ、バリ |
活動内容 | 国際セミナー・会議、各支部主催セミナー等開催 |
刊行物 | 学会誌『ジャーナル日本語』 |
機関名(原語/日本語) | Asosiasi Guru Bahasa Jepang Indonesia(AGBJI) インドネシア中学校・高等学校全国日本語教師会 |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | |
設立/会員数 | 2007年 |
組織概要 | 教育省の支援を受けて設立された中学・高校教師の全国規模の組織。以下の20の地方教師会(MGMP)がある。 ナングロアチェ・ダルサラム州、北スマトラ州、西スマトラ州、南スマトラ州、北スラウェシ州、南スラウェシ州、南カリマンタン州、東カリマンタン州、パプア州、西ヌサトゥンガラ州、リアウ州、バリ州、ランプン州、ジャンビ州、東ジャワ州、中部ジャワ州、ジョグジャカルタ州、ジャボデタベック(ジャカルタ首都圏)、バンテン州、西ジャワ州 |
活動内容 | 年次セミナー、ワークショップ開催 |
刊行物 |
機関名(原語/日本語) | Asosiasi Studi Jepang di Indonesia(ASJI) インドネシア日本研究学会 |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | |
設立/会員数 | 1990年 |
組織概要 | 日本語・日本研究者の全国規模の組織。 |
活動内容 | セミナー・講演会・論文コンテスト等の開催 |
刊行物 |
機関名(原語/日本語) | Perhimpunan Pengajar Bahasa Jepang Medan(PPBJM) メダン日本語学校教師会 |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | |
設立/会員数 | 2000年 |
組織概要 | メダンを中心とする北スマトラ州の民間日本語教師の組織。 |
活動内容 | 情報交換、日本語及び日本語教授法勉強会 |
刊行物 |
機関名(原語/日本語) | Forum Dosen Pendidikan Bahasa Jepang (FDPBJ) 日本語教育教師フォーラム (旧機関名Forum Komunikasi Program Pendidikan Bahasa Jepang Indonesia (FKP2BJI) インドネシア日本語教育プログラム連絡フォーラム) |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | |
設立/会員数 | 2014年 |
組織概要 | 11大学にある日本語教育プログラムの教員を中心とした組織 |
活動内容 | 連絡会、会議 |
刊行物 |
機関名(原語/日本語) | Konsorsium Program Studi Jepang Indonesia (KPSJI) インドネシア日本語学科連合会 (旧機関名Asosiasi Program Studi Jepang Indonesia(APSJI) インドネシア日本学科協会) |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | |
設立/会員数 | 2016年 |
組織概要 | 日本語、日本研究など日本関連学科の学科長が集まる組織 |
活動内容 | その他 共通カリキュラムの作成・検討 |
刊行物 |
カンボジア
機関名(原語/日本語) | カンボジア日本語教師会 (CAJALTA) |
---|---|
住所 | J Building, Department of Japanese, Institute of Foreign Languages, Royal University of Phnom Penh, Russian Federation Blvd., Khan Toul Kork, Phnom Penh Cambodia P.O.Box416 |
電話/ファックス/Eメール | 電話:855-23-885-419 ファックス:855-23-884-154 Eメール:cajalta@googlegroups.com (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください) |
設立/会員数 | 2005年11月/67名程度 |
組織概要 | カンボジアで活動している日本語教師の会 |
活動内容 |
|
刊行物 |
機関名(原語/日本語) | アンコールワット日本語教師会 |
---|---|
住所 | 一二三日本語教室 (http://www.ijci.net/) No.652 Wat Bo Village G10, Salakomreuk Commune, Siem Reap District, Siem Reap Provinve |
電話/ファックス/Eメール | 855-(0)12-821977 Eメール:onihifumi@hotmail.com (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください) |
設立/会員数 | 2007年/19名(2020年現在) |
組織概要 | シェムリアップ地区で活動している日本語教師の会 |
活動内容 |
|
刊行物 | アンコールワット国際日本語教育セミナー報告書 |
シンガポール
機関名(原語/日本語) | Japanese Language Teachers' Association in Singapore シンガポール日本語教師の会 |
---|---|
住所 | Local Community Relations Committee, Japanese Association Singapore, 120 Adam Road, Singapore, 289899 |
電話/ファックス/Eメール | 電話:65-6591-8136(大代表) ファックス:65-6469-6958(大代表) Eメール:jaltas.sg@gmail.com (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください) |
設立/会員数 | 2001年/62名(2020年11月現在) |
組織概要 | シンガポールにおける日本語教育関係者の相互協力・情報交換・研鑽啓発を目的とする。 |
活動内容 |
|
刊行物 |
タイ
機関名(原語/日本語) | Association of Japanese Language Education in Thailand タイ国日本語教育研究会 |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | Eメール:thainichi.kyoushi@gmail.com URL:https://thainihongo.wixsite.com/ajlet |
設立/会員数 | 1988年/40名(2019年11月現在) |
組織概要 | タイで日本語を教える教師の全国組織。会員資格は日本語教師、または日本語教育に関心のある者。 会員中から年度毎に運営委員を募り、運営委員会が会の運営にあたる。 |
活動内容 |
|
刊行物 | 「タイ国日本語教育研究会会報」 |
機関名(原語/日本語) | Community of Japanese Language Teacher, Southern Thailand 南部タイ日本語教師会 |
---|---|
住所 | Japanese Section, Humanities and Social Sciences, Thaksin University 140 M.4 Khao Rup Chang, Mueang Songkhla District, Songkhla 90000, Thailand Attn:Mr.Kunaj Somchanakit |
電話/ファックス/Eメール | 電話:66-7431-7600(内線1373) ファックス:66-7431-7606 Eメール:kunato_ta@hotmail.com |
設立/会員数 | 2001年/45名(2017年10月時点) |
組織概要 | タイ南部地域の中学・高校・大学などに所属する日本語教師が会員。運営委員会を開き、その年度に実施するコンテストや日本語祭りなどの活動内容について話し合っている。また、タイ南部地域における日本研究及び日本語教育の学術的発展と相互交流を目的とする。 |
活動内容 |
|
刊行物 |
機関名(原語/日本語) | สมาคมครูภาษาและวัฒนธรรมญี่ปุ่นแห่งประเทศไทย Japanese Language and Culture Teachers Association of Thailand(JTAT) タイ国日本語日本文化教師協会 |
---|---|
住所 | c/o Department of Japanese, Faculty of Liberal Arts, Thammasat University, 2 Prachan Road, Phranakon Bangkok 10200 Attn:Assoc.Prof.Suneerat Neancharoensuk |
電話/ファックス/Eメール | Eメール:jtatmember@gmail.com (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください) |
設立/会員数 | 2003年/約300名(2017年10月現在) |
組織概要 | 大学、ラチャパット大学、高校のタイ人日本語教員を中心とした研究会「タイ国日本語教師会(Japanese Teachers Association in Thailand)」として発足。2009年1月に法人化され、団体名を変更した。10名程度の運営委員が中心となり、年2回のセミナーを行っている。 |
活動内容 |
|
刊行物 |
機関名(原語/日本語) | ชมรมครูภาษาญี่ปุ่นโรงเรียนมัธยมศึกษาภาคเหนือ Chomrom Khruu Phaasaa Yiipun Rongrien Mathayom Suksaa Paak Nua 北部タイ中等教育日本語教師会 |
---|---|
住所 | Yupparajwittayalai School,238 Praplokklao Road T.Sriphom,A.Muang, Chiangmai, 50200 |
電話/ファックス/Eメール | 電話:66-053-418-674 ext:217 ファックス:66-053-224-023 |
設立/会員数 | 2004年/約50名(2019年10月時点) |
組織概要 | 北部タイ日本語教師研修会参加者が中心の自主運営組織。2005年2月から北部中等教育全体の日本語コンテスト(スピーチ、朗読、硬筆、クイズ等)を開催している。 |
活動内容 |
|
刊行物 |
機関名(原語/日本語) | Japanese Mother Tongue and Heritage Language Education and Research Association of Thailand(JMHERAT) |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | Eメール:JMHERAT@gmail.com (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください) |
設立/会員数 | 2006年12月/440名(2019年10月時点) |
組織概要 | タイで育つ日本にルーツを持つ子どもたちの幸福を、子どもを取り巻く全ての大人たちが、それぞれの立場から「ことば」を切り口に考えていくことを目的に設立された。しかし、現在では、母語・継承語の枠を越え、民族ルーツに関わらず、日本や日本語に関わる子どもが、自分の持てる言語・文化資源の全てを生かし「自分を理解し、人を理解し、社会との関係を拓いていける」能力の育成を目指し、教師・親・専門家が連携しセミナーやワークショップなどさまざまな活動を行っている。 |
活動内容 |
|
刊行物 |
機関名(原語/日本語) | Northern Thai University Consortium for Japanese Language-Japanese Studies 北部タイ日本語日本研究大学コンソーシアム |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | Eメール:northconsortiumjp@gmail.com URL: http://northconsortiumjp.blogspot.com/ |
設立/会員数 | 2009年/8機関・16名(2019年10月時点) |
組織概要 | 北部タイにある、日本語主専攻コースを有する大学と日本研究コースを有する大学院を加盟校とし、加盟校から2名ずつ運営委員を選出し、運営に関わっている。2019年11月現在、加盟校は8機関。運営委員は16名である。 |
活動内容 |
|
刊行物 |
フィリピン
機関名(原語/日本語) | Association of Filipino Nihongo Teachers(AFINITE) フィリピン人日本語教師会 |
---|---|
住所 | ℅ Nihongo Center Foundation, Inc. 3rd Floor, Dominion Bldg. 833 A. Arnaiz Avenue, Makati City 1226 PHILIPPINES |
電話/ファックス/Eメール | 電話:63-892-4916 ファックス:63-2-817-4064 Eメール:afinite.officers@gmail.com (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください) Facebook:https://www.facebook.com/AssociationOfFilipinoNihongo TeachersAfinite/ |
設立/会員数 | 2000年/50名程度(2017年10月現在) |
組織概要 | フィリピンにおける日本語教育の質を高めるために結成。 会員はフィリピン人教師限定、主にメトロマニラ首都圏で教えている。 |
活動内容 |
|
刊行物 | なし |
機関名(原語/日本語) | Association of Nihongo Teachers in the Visayas(ANT-V) ヴィサヤ地域日本語教師会 |
---|---|
住所 | c/o Romeo Abendan, AbendanNippongo Center, N&N Cortes Arcade A.C, Cortes Avenue, Mandaue City, Cebu 6014 |
電話/ファックス/Eメール | Eメール:antv.cebu@gmail.com (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください) |
設立/会員数 | 2007年/30名(2017年10月現在) |
組織概要 | セブ市を中心とするヴィサヤ地域の日本語教師の質を高めるために結成。 |
活動内容 |
|
刊行物 | なし |
機関名(原語/日本語) | Association of Nihongo Teachers in Northern Luzon(ANT-NL) 北ルソン日本語教師会 |
---|---|
住所 | The Blue Files Unit 9 Basement 2 BBCCC Bldg., Upper Assumption Road, Baguio City |
電話/ファックス/Eメール | |
設立/会員数 | 2010年/20人程度(2017年10月現在) |
組織概要 | 北ルソン在住・出身の日本語教師または日本語教師希望者のネットワーク |
活動内容 |
|
刊行物 | なし |
機関名(原語/日本語) | Association of Nihongo Teachers- Northern Mindanao(ANT-NorMin) 北部ミンダナオ日本語教師会 |
---|---|
住所 | Bukidnon State University, City of Malaybalay |
電話/ファックス/Eメール | 電話:088221-2080 ファックス:088813 2717 Eメール:merciditavillamayor@yahoo.com (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください) |
設立/会員数 | 2010年/15名 |
組織概要 | 北部ミンダナオ地域の日本語教師、日本語教師希望者(日本語教育を受けた者に限る)のネットワーク |
活動内容 |
|
刊行物 | なし |
機関名(原語/日本語) | Association of Nihongo Teachers in Negros(ANT-Negros) ネグロス日本語教師会 |
---|---|
住所 | c/o Alan M. Nuega. 7th Lacson St., Bacolod City, Negros Occidental 6100 |
電話/ファックス/Eメール | 電話:0928-500-8929 ファックス:63-34-4348594 Eメール:a_nuega@yahoo.com (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください) |
設立/会員数 | 2011年/10名 |
組織概要 | ネグロス在住の日本語教師・日本語教師希望者(日本語が話せて書ける人)のネットワーク |
活動内容 |
|
刊行物 | なし |
機関名(原語/日本語) | Bicol Nihongo Society(BNS) ビコール日本語協会 |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | |
設立/会員数 | 2011年/6名 |
組織概要 | ビコール地域在住の日本語教師、ないしは日本語教育・日本研究関係者のネットワーク |
活動内容 | |
刊行物 | なし |
機関名(原語/日本語) | Mindanao Japanese Language Teachers Association (MJLTA) ミンダナオ日本語教師会 |
---|---|
住所 | Anglionto Avenue, Lanang, Davao |
電話/ファックス/Eメール | Eメール:mkdnihongocenter@yahoo.com (メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください) (FaceBook)https://www.facebook.com/mjlta/info |
設立/会員数 | 2012年 |
組織概要 | フィリピンミンダナオ島で日本語教育に携わる人のための団体 |
活動内容 | 定期研修会、インターネットを通じた交流 |
刊行物 | なし |
機関名(原語/日本語) | Southern Mindanao Association of Nihongo Teachers 南部ミンダナオ日本語教師会 |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | |
設立/会員数 | 2016年 / 25人 |
組織概要 | |
活動内容 |
|
刊行物 |
機関名(原語/日本語) | Association of Nihongo Teachers in the Visayas(ANT-V) ヴィサヤ地域日本語教師会 |
---|---|
住所 | c/o Romeo Abendan, AbendanNippongo Center, N&N Cortes Arcade A.C, Cortes Avenue, Mandaue City, Cebu 6014 |
電話/ファックス/Eメール | Eメール:antv.cebu@gmail.com URL:https://www.facebook.com/antv.cebu |
設立/会員数 | 2007年 / 30人 |
組織概要 | セブ市を中心とするヴィサヤ地域の日本語教師の質を高めるために結成。 |
活動内容 |
|
刊行物 |
ベトナム
機関名(原語/日本語) | ハノイ日本語教師会 Hiep Hoi Giao Vien Tieng Nhat tai HaNoi(ベトナム語) Group of Japanese Language Teachers in Hanoi (英語) ハノイ日本語教師会 |
---|---|
住所 | 事務所等はなく、ベトナム日本文化交流センターや会員の所属教育機関、日系企業の施設を利用し定例会等を実施。 |
電話/ファックス/Eメール | Eメール:hanoi.nihongo@gmail.com (メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください) |
設立/会員数 | 2007年/290名程度 |
組織概要 | 本会は国籍・専門・所属機関・教育歴を問わず、日本語教育に興味があるすべての方を対象としたグループです。会員間の知見の交換、ベトナムにおける日本語教育の向上を目指し、活動しています。 事務局(会長1名と副会長2〜3名)と幹事会で運営されており、会費は無料です。 |
活動内容 |
|
刊行物 | 休止中 |
機関名(原語/日本語) | Phan Hoi Nghien Cuu Nhat Ngu Hoc Va Giang Day Tieng Nhat (Association of Japanese Linguistic and Education in Vietnam - AJEV) ベトナム日本語学日本語教育学会 |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | |
設立/会員数 | 2016年 |
組織概要 | ベトナムの日本語学、日本語教育、並びにその周辺領域分野の研究、教育の発展のためにベトナム全国の研究者、教育者の皆様の連携と協働を図り、また、日越間をはじめ、世界の日本語学・日本語教育に関するネットワークに参加していくことをすることを目的とする。 |
活動内容 |
|
刊行物 | 現在はなし |
機関名(原語/日本語) | Hội Nghiên cứu Giáo Dục Tiếng Nhật Hà Nội ハノイ日本語教育研究会 |
---|---|
住所 | ※事務所はなく、会員の所属教育機関を借り定例会を実施。 |
電話/ファックス/Eメール | 電話:(ハノイ)091-197-2236 (ハイフォン)096-348-3851 Eメール:hanoi.nihongo.kyoiku.kenkyukai@gmail.com (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください) |
設立/会員数 | 2016年/65人(2019年12月現在)(ハノイ 52名、ハイフォン 11名、ダナン2名) |
組織概要 | 本団体は、ハノイを中心として、ベトナム北部の日本語教育の発展に貢献するために発足した団体である。会員(国籍問わず)自身の成長を通し、各教育機関の日本語教育の質の向上、ハノイの日本語教育の質の向上を目指し、さらにはベトナム北部の日本語教育の発展を目指す。 |
活動内容 |
|
刊行物 | 数年に一度の発行予定 |
マレーシア
機関名(原語/日本語) | Malaysia Japanese Language Instructors Society マレーシア日本語教師会 |
---|---|
住所 | Ambang Asuhan Jepun, Pusat Asasi Sains, Universiti Malaya, 50603 Kuala Lumpur. |
電話/ファックス/Eメール | https://www.facebook.com/groups/majurisu |
設立/会員数 | 2016年/41人 |
組織概要 | 2015年より学会の立ち上げ活動を始めて、2016年10月に正式にマレーシアの組織登録許可を得た。当会の会員は国籍を問わずマレーシア全国の日本語・日本文化教育に関わっている教師である。会の目的は、1)日本語教師ネットワーク構築、2)日本語教育・文化行事開催、3)学術関係の書籍発行である。現在では、目的3)のジャーナル発行はまだ行われていないが、将来的に計画している。また、マレーシア日本語教師会を通して日本語教育における中等教育と高等教育のギャップを縮小し、日本語学習アーティキュレーションが作りだされることも期待されている。 |
活動内容 |
|
刊行物 |
ミャンマー
機関名(原語/日本語) | Japanese Language Teacher Association, Myanmar ミャンマー日本語教師会 |
---|---|
住所 | c/o MAJA, 707, Building C, Pearl Condo, Kabaaye Pagoda Rd., Bahan T/S, Yangon |
電話/ファックス/Eメール | 電話:95-95159471/95-95057002 Eメール:jltamyanmar@gmail.com (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください) |
設立/会員数 | 2015年/約35人 |
組織概要 | 民間含むすべての日本語教師を対象としたミャンマー初の日本語教師会として2015年10月より入会の呼びかけをおこなってきた。これまで月に一度希望者が集まって日本語や日本語教授法についての勉強会をおこなってきたが、ヤンゴン日本文化センター開所以降は同センターで実施している。国際交流基金の主催するような大きなセミナーが開催される際には申し込みの事務局として機能している。 |
活動内容 |
|
刊行物 |
機関名(原語/日本語) | ヤンゴン日本語教師会 |
---|---|
住所 | |
電話/ファックス/Eメール | Eメール:yangon.nihongo@gmail.com (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください) https://www.facebook.com/groups/yangon.nihongo/ |
設立/会員数 | 2014年/ 40人 |
組織概要 | 2014年6月にヤンゴン在住の日本人教師を中心に設立した有志による団体。会員間の相互親睦を図るため月例で食事会を開催。2014年10月からは月例で日本語教師としての学習会を始める。学習会の実施は2019年10月現在で33回を数える。 |
活動内容 |
|
刊行物 |
What We Do事業内容を知る