日本語教育通信 日本語からことばを考えよう バックナンバー
- 日本語からことばを考えよう
- このコーナーでは、日本語に特徴的な要素をいくつか取り上げ、日本語を通してことばを捉えなおす視点を提供します。
辞書・ふりがなツールを使って読む 使い方
バックナンバー
掲載日 | タイトル |
---|---|
2024年12月2日 | 【第12回】日本語の態(Voice)について考える(2) 自他動詞の形と意味 |
2024年7月1日 | 【第11回】日本語の態(Voice)について考える(1) |
2023年12月1日 | 【第10回】時間とことば(5) 文章レベルのテンス・アスペクトと… |
2023年6月1日 | 【第9回】時間とことば(4)文章のなかの時間表現-ル/タ形- |
2023年1月5日 | 【第8回】時間とことば(3)テンス・アスペクトと日本語 |
2022年6月3日 | 【第7回】時間とことば(2)テンスとアスペクト-二つのとらえ方 |
2022年1月5日 |
【第6回】時間とことば(1)-時間の感覚と表現- |
2021年7月1日 | 【第5回】「ていねい」じゃなくてもだいじょうぶ…? |
2021年1月12日 | 【第4回】日本語の社会=文化的特徴 |
2020年6月1日 | 【第3回】ことばと文化・社会 |
2019年12月2日 | 【第2回】ことばの意味とは? |
2019年6月3日 | 【第1回】ことばと文法 |
What We Do事業内容を知る