| 2016-095 | 3月30日 | 日本×東南アジアの映画・映像専攻学生がフィリピンで共同制作した短編映画をウェブで公開「…and Action! Asia#03: 映画・映像専攻学生交流プログラム」実施報告 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-094 | 3月16日 | サッカーW杯アジア最終予選 日本―タイ戦を応援しよう!マッチフラッグの制作ワークショップ 日本サッカーミュージアムで開催 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-093 | 3月15日 | りゅーとぴあ専属舞踊団Noism(ノイズム)ルーマニア2都市で初公演 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-091 | 3月8日 | ASEAN設立50周年記念「サンシャワー:東南アジアの現代美術展 1980年代から現在まで」 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-090 | 3月6日 | ブルネイ初の女性映画監督来日! 青春ラブロマンス&アクション映画『ドラゴン・ガール』 3月31日(金曜日)無料上映・トーク開催! | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-089 | 3月3日 | キューバで日本の「プロ野球」放送開始 国営テレビ・ラジオを通して日本の野球文化を紹介 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-088 | 2月23日 | 中東・北アフリカの若手女性リーダーが訪日 「女性の活躍」をテーマに日本側と意見交換 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-087 | 2月22日 | 「HANDs! プロジェクト」アジア各国からのフェローと防災について学べる催しを3・11に神戸にて開催! | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-085 | 2月10日 | 「江戸時代の着物の変遷」テーマに海外での過去最大規模の松坂屋コレクション展示フランス・パリの国立ギメ東洋美術館にて開催 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-084 | 2月9日 | 国際交流基金アジアセンター×東京国際映画祭 連携事業「タイ日本映画祭」開幕 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-083 | 2月7日 | 日中国交正常化45周年記念事業 国際交流基金と松竹、3月に中国・北京で松竹大歌舞伎公演を開催 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-082 | 2月6日 | 英国における日本語教育普及事業スコットランド教育関係者の訪日招へい | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-080 | 2月2日 | 日韓友好を志す韓国の高校生20名李(イ) 秀(ス)賢(ヒョン)氏記念 韓国青少年訪日研修で来日 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-079 | 1月31日 | 2016年度「国際交流基金地球市民賞」受賞団体決定「ノルテ・ハポン」、「(一財)熊本市国際交流振興事業団」、「硫黄島地区会」新たな国際文化交流のあり方を提案する福島、熊本、鹿児島の3団体が受賞 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-077 | 1月26日 | 「学界のロックスター」と評されるシンガポールの国際政治学者ファリッシュ・ヌール氏が来日 2月28日 講演会を開催します | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-075 | 1月17日 | 外務省主催「第10回日本国際漫画賞」受賞作品代表者を日本に招へい | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-074 | 1月12日 | 国際交流基金・日本政府観光局 両団体の強みを活かし、訪日教育旅行「日本語スタディ・ツアー」を実現 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-072 | 1月11日 | 東京国際映画祭CROSSCUT ASIA連携企画「カラフル!インドネシア2」インドネシア映画の特集上映・シンポジウム 詳細決定! | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-071 | 1月10日 | 戦後から今日までの日本の住宅建築の系譜 「日本住宅建築展 The Japanese House: Architecture and Life after 1945」 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-070 | 12月22日 | アジアのメディアアートを知る。インドネシアのライフパッチが2月来日! | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-069 | 12月21日 | 2016年度「障害×パフォーミングアーツ特集」~クレア・カニンガムと共に~ | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-068 | 11月30日 | 夏目漱石没後100年記念事業のご案内 国際エッセーコンテスト「漱石とわたし」受賞者招へい | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-066 | 11月28日 | 東南アジアの「今」を映す、短編ドキュメンタリー上映会 「Visual Documentary Project 2016」 12月15日(木曜日)京都、17日(土曜日)東京開催 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-064 | 11月25日 | 2016年第2回日本語能力試験、応募状況のお知らせ 応募者総数48万人 うち海外は前年度同試験回比、3万5000人増加! | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-062 | 11月16日 | 国際交流基金 日米センター/安倍フェローシップ・プログラム 25周年記念シンポジウム 開催のご報告 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-059 | 11月11日 | アジア三カ国が食を通じ交流「日中韓文化交流フォーラム」、広島で開催 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-058 | 11月11日 | 連想イラストとゲームで楽しく漢字を学ぶスマートフォン用アプリ『KANJI Memory Hint 1』を開発 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-057 | 11月10日 | 【2015年度「海外日本語教育機関調査」結果(速報)】 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-056 | 11月8日 | 国際交流基金アジアセンター、講道館と共催で柔道を通じてアジアとつながる交流事業を開始第1弾はASEAN諸国の柔道連盟会長を招へい | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-055 | 11月7日 | アジアのアーティストと参加者が共に創る音楽パフォーマンス! 大友良英&Asian Music Network“Ensembles Asia Special” | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-053 | 11月4日 | 第29回東京国際映画祭(TIFF)「国際交流基金アジアセンター特別賞」受賞監督アランクリター・シュリーワースタウ氏(インド出身)に決定 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-051 | 11月2日 | 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会認証「東京2020応援プログラム」「リオから東京へ:上を向いて歩こう ~Olha pro céu(オーリャ・プロ・セウ)~」 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-050 | 10月28日 | 「東京芸術祭2016アジア舞台芸術人材育成部門(APAF)国際共同制作ワークショップ」11月12日(土曜日)通し稽古開催! | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-046 | 10月11日 | 11月6日(日曜日)京都開催! 「伝統のチカラ、芸能のカタチ」事業対談 池澤夏樹×木ノ下裕一「古典と向き合う -文学と演劇-」 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-045 | 10月7日 | 10月22日(土曜日)開催! 「アジア・市民交流助成プログラム」第1回活動報告会 「まちづくり」をめぐる市民交流―経験と知恵の共有― 平成29年度助成・フェローシップ説明会も実施 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-044 | 10月4日 | フェスティバル/トーキョー16 国際交流基金アジアセンターが共催する「アジアシリーズ vol.3 マレーシア特集」 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-043 | 9月29日 | 平成29(2017)年度 第1回募集開始 アジアセンター助成・フェローシッププログラム ASEAN諸国との文化交流に特化した取組みを支援 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-042 | 9月28日 | 音楽と美術の間を越境する「アジアン・サウンズ・リサーチ」が新しいかたちの展覧会を開催!OPEN GATE 2016~動き続ける展覧会~An ever-changing exhibition | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-039 | 9月21日 | 国際交流基金アジアセンターpresents「CROSSCUT ASIA #03 カラフル!インドネシア」最新ヒット作から名作まで、多彩なラインナップ決定! | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-037 | 9月13日 | 9月21日(水曜日)トークセッション開催!音楽の響きあう時、奏であう場所 ~私たちの音楽とは何か、音楽教育の中で伝えていくこと~ | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-035 | 9月7日 | 国際交流基金アジアセンター×東京国際映画祭 連携事業 アジアに向けた新たな日本映画市場を創造する 総合プラットフォーム事業が始動! | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-034 | 9月2日 | 野村萬斎×杉本博司“ディヴァイン・ダンス 三番叟 ~神秘域(かみひそみいき)~”公演の開催(スポーツ・文化・ワールド・フォーラム 公式プログラム文化イベント) | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-033 | 8月31日 | 「三陸とアジアの未来 ~2020年を越えて~ 芸能による復興と新たなコミュニティの創造」 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-032 | 8月30日 | アジアの未来は、世界の未来 ~共に考えるプラットフォームをつくる アジア・リーダーシップ・フェロー・プログラム(ALFP) | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-031 | 8月25日 | アート・ミックス・ジャパン メキシコで初の海外公演開催!! | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-029 | 8月24日 | 2016年度「国際交流基金賞」受賞者を決定 「現代美術家 蔡國強氏」、「ハーバード大学教授 スーザン・J・ファー氏」、「ブラジル日本語センター(CBLJ)」 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-028 | 8月18日 | 2016年(第27回)福岡アジア文化賞 受賞者招へい事業「アンベス・R・オカンポ、ヤスミーン・ラリ東京講演会」開催 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-027 | 8月10日 | 文化遺産国際協力コンソーシアム設立10周年記念「文化遺産からつながる未来」開催 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-026 | 8月8日 | 8月20日~28日:アジア人材育成プログラム「リードアジア」日本・中国のビジネスを大学生の視点で考える | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-024 | 8月1日 | 安倍昭恵内閣総理大臣夫人、国際交流基金主催 和太鼓パフォーマンス公演団特別顧問として中央アジアへ | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-023 | 7月28日 | 第1回 ロンドン・デザイン・ビエンナーレ 2016 日本公式参加決定 作家は鈴木康広 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-021 | 7月27日 | 日本語学習プラットフォーム「JFにほんごeラーニング みなと」を公開 オンラインで日本語学習、コミュニティ機能で世界に日本語仲間をつくる | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-020 | 7月22日 | 「遠くて遠い知らない国」から「遠くて近い身近な国」へ中央アジア5か国へ文化交流ミッションを派遣 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-019 | 7月7日 | メキシコ有数の映画祭、日本が初めて特別招待国に決定!グアナファト国際映画祭2016 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-016 | 6月16日 | 国際交流基金:7月、8月にリオ・デ・ジャネイロで開催!「リオから東京へ  From Rio To Tokyo」美術・映画・音楽で伝える日本、つなぐ日伯交流 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-015 | 6月15日 | 第57回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展(2017)日本館展 作家は岩崎貴宏、キュレーターは鷲田めるろに決定 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-013 | 6月14日 | 7月3日(日曜日)2016年第1回日本語能力試験 世界各地で39万人が挑戦!海外の応募者数は1万5000人増加 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-008 | 6月1日 | 日本・インドネシア等国内外からゲストを招き、世界の動向を紹介 “アート&テクノロジー”をテーマに、国際シンポジウムを初開催 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-005 | 5月28日 | 第15回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館、特別表彰受賞 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-003 | 5月20日 | 国際交流基金・日本政府観光局 相互連携に関する協定を締結、海外での発信力を強化 | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-004 | 5月20日 | 訪日・在日外国人向け 日本映画上映企画「YOKOSO! EIGAKAN!」今夏注目『ONE PIECE FILM GOLD』公開初日から英語・中国語でも字幕上映決定! | 
                
                
              
                
                
                
                  | 2016-001 | 5月10日 | 5月25日(水曜日)日本公開記念トークイベント開催 カンボジア出身ソト・クォーリーカー監督×渡辺えり氏 映画『シアタープノンペン』を語る |