プレスリリース:2019年度

日付 タイトル
2019-042 3月30日 【取材のお願い】外国人が日本で生活する際に必要な基礎的な日本語コミュニケーション力を身につけるための教材『いろどり 生活の日本語』3月31日ウェブ公開
2019-041 3月12日 【取材のお願い】第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館 出品作家はダムタイプに決定
2019-018-2 3月5日 【ご報告】第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 会期変更のお知らせ
2019-040 2月20日 【取材のお願い】聖火引継式が行われるアテネで2つの日本美術展を同時開催~日本文化を世界へ発信 魯山人のやきものから隈研吾の茶室まで~
2019-039 2月4日 【ご報告】2019年度「国際交流基金地球市民賞」受賞団体決定四日市市立西笹川中学校 多文化共生サークル(四日市市)、特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールド(岡山市 ※岡山県初受賞)、国際児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ実行委員会(那覇市)
2019-038 1月9日 【取材のお願い】2月4日 新大久保駅で李秀賢(イ・スヒョン)氏を追悼・献花~日韓交流の懸け橋をめざす韓国の高校生が来日~
2019-037 12月5日 【取材のお願い】国際交流基金 日中キュレーター交流 シンポジウム「中国現代美術事情 最新レポート」~中国4都市から5名の若手キュレーターが語る現地の現代美術最新レポート~
2019-036 11月28日 【ご報告】日本語試験「日本語能力試験(JLPT)」2019年の年間受験応募者数は過去最多の136万6020人~海外受験者数は対前年比15%増、東南・南アジア地域の伸び顕著~
2019-035 11月19日 【取材のお願い】「TPAM-国際舞台芸術ミーティングin横浜2020」のお知らせ~国内唯一の国際舞台芸術プラットフォーム・今年はダンスにフォーカス~
2019-034 11月11日 【取材のお願い】映画人材育成事業「タレンツ・トーキョー2019」公開プログラム ~11月28日オープン・キャンパス「私たちの十年」開催~
2019-033 11月5日 【ご報告】第32回東京国際映画祭(TIFF)「アジアの未来」部門国際交流基金アジアセンター特別賞レザ・ジャマリ監督に決定
2019-032 10月31日 【ご報告】安倍総理にアジア文化交流政策「文化のWA」の継続・発展を要望する提言書が提出されました
2019-031 10月31日 【取材のお願い】神里雄大/岡崎藝術座が12月にペルー・メキシコで初公演~『+51 アビアシオン, サンボルハ』を通して日系移民のルーツを巡る旅~
2019-030 10月9日 【取材のお願い】国際交流基金アジアセンターpresentsCROSSCUT ASIA #06ファンタスティック!東南アジア」ラインナップ案内~監督・ラヴ・ディアス、俳優・永瀬正敏からメッセージ到着~
2019-029 10月8日 【ご報告】過去最多142の国・地域で日本語教育2018年度「海外日本語教育機関調査」結果(速報)日本語教育機関数、教師数、学習者数 いずれも増加
2019-028 10月1日 【取材のお願い】浜松市長、海外都市首長ら登壇10月23日・24日 「都市間連携国際サミット2019浜松」持続可能な多文化共生地域づくりに向けた都市連携のあり方
2019-027 9月11日 【取材のお願い】「インド日本映画祭」が9月27日開幕~インド公開が決定した『天気の子』の上映&新海誠監督ご登壇も決定~
2019-026 9月10日 【取材のお願い】英国で大蛇がうねる島根県の石見神楽が9月27日から英国公演~若手神楽団の公演と専門家によるレクチャーを開催~
2019-025 9月3日 【ご報告】来日する外国人のための生活日本語を支援 「JF生活日本語Can-do」公開
2019-024 8月23日 【取材のお願い】ケルン日本文化会館開館50周年記念 ドイツ・スイス能楽公演 ~4都市にて「猩々乱」「雷」「恋重荷」を上演~
2019-023 8月22日 【ご報告】「TICAD7 LIVE HEART FOR AFRICA」~MISIA、久保田利伸が出演!TICAD7(第7回アフリカ開発会議)サイドイベント~
2019-022 8月22日 【取材のお願い】2019年度 「国際交流基金賞」 受賞者決定谷川 俊太郎氏、インドネシア元日本留学生協会(プルサダ)、エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ氏
2019-021 8月2日 【取材のお願い】「Japan 2019」公式企画 舞台芸術2作品ニューヨーク初演~世界で好評を博した宮城聰演出『アンティゴネ』、『杉本文楽 曾根崎心中』を上演~
2019-020 8月1日 【取材のお願い】 6年間でのべ291名の学生が参加、日中交流の懸け橋に 第7回「リードアジア2019」を8月17日から実施 ~9つの学生団体が加盟する日中学生交流連盟が企画、日本企業の課題に解決策を提案~
2019-019 7月30日 【取材のお願い】第7回アフリカ開発会議(TICAD7)公式サイドイベントアフリカ最大の映画祭グランプリ作品日本初上映&シンポジウム~映画祭「フェスパコ」の代表と河瀨直美監督らが登壇、アフリカにおける映画人材の育成と連携の可能性を探る ~
2019-018 7月8日 【ご報告】第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館展示エレメントの軌跡――建築の生産の連鎖をデザインするキュレーターは門脇耕三氏に決定
2019-017 7月4日 【取材のお願い】ダイバーシティを推進する三重県・四日市で多文化共生を考える7月27日 公開シンポジウム「~つなぐ~ 多文化共生社会の実現に向けて」開催
2019-016 7月2日 【取材のお願い】 日仏の架け橋となる若者育成を目指す 訪日研修「ジャパンワークショップ2019」 ~日仏交流の発展に寄与するプロジェクトを提案し、日本の企業・教育機関・文化施設を訪問~
2019-015 6月28日 【ご報告】7月7日、世界各地で64万人が挑戦! 2019年日本語能力試験(JLPT)第1回試験 ~受験応募者数は前年度同回から約10万人増加、過去最多を更新~
2019-014 6月26日 【取材のお願い】国際交流基金アジアセンターpresentsCROSSCUT ASIA」第6弾は「東南アジアの摩訶不思議」に注目 ~ホラー、SF、ロマンスまで、アジアの非・日常、超・現実ワールド~
2019-013 6月24日 【ご報告】 サッカー国際親善試合「JapaFunCup」 試合結果 U-18 東南アジア選抜チーム「ASIAN ELEVEN」 vs. U-18東北選抜 ~ハーフタイムにはLittle Glee Monster が熱唱~
2019-012 6月20日 【取材のお願い】「響きあうアジア2019」日本と東南アジアの代表的シンガーがベトナムで共演ASEAN-Japan Music Festival 2019 in VIETNAM ―prayer for peace―~日本からEXILE ATSUSHI、倖田來未、三浦大知が参加~
2019-011 6月17日 【取材のお願い】国際シンポジウム「外国人材登用時代における日本語教育 -“日本語パートナーズ”派遣事業の経験をもとにして-」開催6月27日(木曜日)日経ホール
2019-010 6月14日 【取材のお願い】DANCE DANCE ASIA–Crossing the Movements東京公演20196月27日(木曜日)13時 公開リハーサル(場所:東京芸術劇場内)
2019-009 6月14日 【取材のお願い】サッカー国際親善試合「JapaFunCup」開催迫る 取材申込み受け付け中6月22日(土曜日)Jヴィレッジスタジアム
2019-008 6月13日 【取材のお願い】6月22日(土曜日)開幕文化交流事業の祭典「響きあうアジア2019」
2019-007 6月6日 【取材のお願い】タイ出身Jリーガー チャナティップ・ソングラシン選手(北海道コンサドーレ札幌)6月22日(土曜日)U-18 国際親善試合のオフィシャルサポーターに就任!
2019-006 5月29日 【取材のお願い】ワールドクラスの巨匠監督が集結!今観るべき東南アジアの特選映画響きあうアジア2019「東南アジア映画の巨匠たち」が今夏開幕~7月3日より有楽町スバル座、東京芸術劇場にて開催~
2019-005 5月27日 【取材のお願い】響きあうアジア2019 「『サタンジャワ』サイレント映画+立体音響コンサート」初公演舞台出演者決定のお知らせ~インドネシアから多数の才気あふれるアーティストが来日~
2019-004 4月25日 【取材のお願い】第58 回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館展示「Cosmo-Eggs | 宇宙の卵」~美術家、作曲家、人類学者、建築家によるコレクティブ~
2019-003 4月23日 【取材のお願い】Japan 20195月12日(日曜日)NYに日本のトップアーティストが集結 ~MISIAHYDE、和楽器バンド、Puffy AmiYumiが出演~
2019-002 4月12日 【取材のお願い】響きあうアジア2019DANCE DANCE ASIA–Crossing the Movements 東京公演2019開催~ASIAのストリート発、新たな表現を拓くダンス~
2019-001 4月5日 【取材のお願い】響きあうアジア2019インドネシア映画監督と日本のサウンドデザイナーがコラボレーション「サイレント映画 + 立体音響コンサート」初公演

[お問い合わせ]

国際交流基金(JF
広報部
担当:小堤(おづつみ)、篠原
電話:03-5369-6075 ファックス:03-5369-6044
Eメール: press@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)

About Us国際交流基金について