専門家・担い手の支援(造形美術) 2014年度
- 2015年3月18日
- 
          
            日中キュレーター交流研修事業:日本の若手キュレーターを上海・北京へ視察派遣
            
          
          
 日程:2015年3月23日~29日
- 2015年3月13日
- 
          
            国際シンポジウム 「複層-日韓近代美術家たちのまなざしが開く新たな地平」
            
          
          
 日程:2015年4月5日
- 2015年3月4日
- 
          
            米州学芸員招へいプログラム  ~米国・メキシコ・ブラジルの主要美術館から6名の学芸員を招へい~
            
          
          
 招へい期間:2015年3月4日~14日
- 2015年1月28日
- 
          
            美術記者招へい事業 2014年度第2回
            
          
          
 日程:2015年3月5日~11日
- 2014年12月1日
- 
          
            文化協力美術プログラム成果事業「RUN & LEARN: New Curatorial Constellations」(走りながら考える:新しいキュレーター像を求めて)を東南アジア4カ国で実施
            
          
          
 会期:2014年12月2日~2015年2月28日
- 2014年11月21日
- 
          
            中欧キュレーター招へいプログラム 「中欧の現代美術」シンポジウム開催
            
          
          
 日時:2014年12月12日(金曜日)18時~20時30分
 会場:国際交流基金 JFICホール[さくら]
- 2014年10月2日
- 米州学芸員招へいプログラム(2014)
- 2014年10月1日
- 
          
            CCAキュレーター・ミーティング2014 レッツ・トーク・アバウト・アート
            
          
          
 日程:2014年9月26日~28日
 会場:現代美術センターCCA北九州
- 2014年9月11日
- 
          
            カンボジアの建築専門家招へい 20世紀近代建築遺産の公開シンポジウム開催
            
          
          
 日時:2014年10月2日(木曜日)18時30分~20時30分
 会場:国際交流基金 JFICホール[さくら]
- 2014年9月1日
- 
          
            講演会「現代美術のアートセンターで働くこととは」マリア・リンド (Tensta Konsthall ディレクター)
            
          
          
 日時:2014年9月24日(水曜日)18時~20時
 会場:国際交流基金 JFICホール[さくら]
- 2014年7月25日
- 東南アジアの次世代キュレーター招へい事業
- 2014年7月14日
- 
          
            インドから若手キュレーターを招へいし、公開セミナーを開催します
            
          
          
 日程:2014年8月8日
- 2014年6月30日
- 
          
            美術記者招へい事業(2014年度)
            
          
          
 日程:2014年7月30日~8月5日
- 2014年6月3日
- 
          
            キュレーター・ワークショップ in 東南アジア
            
          
          
 日程:2014年6月16日~6月18日、6月26日~28日
- 2014年4月21日
- 
          
            ミャンマー・ラオス・カンボジア美術調査報告 「現在の美術・現代美術」
            
          
          
 日程:2014年5月27日
What We Do事業内容を知る